土佐の戦国Data


元号 西暦 出来事
天文8 1539 長宗我部元親誕生
天文9 1540 本山茂宗軍、吉良宣直を討ち取り吉良峰城に嫡男茂辰を入城させる
天文10 1541 吉良親貞誕生
天文12 1543 一条軍、高岡郡大野見にて津野軍と交戦する
一条兼定誕生
香宗我部親泰誕生
天文13 1544 一条房基軍、土佐博多にて津野基高軍と交戦する
天文15 1546 一条房基軍、蓮池城攻略し津野基高降伏する
天文16 1547 長宗我部国親、宿敵天竺氏の居城大津城を攻略
天文18 1549 長宗我部国親、楠目城を攻略。下田・十市地区を平定
一条房基死去、兼定が家督を継ぐ
天文24
弘治元
1555 本山茂宗死去、茂辰が家督を継ぐ
長宗我部国親剃髪し、「入道瑞王覚世」と名乗る
弘治2 1556 長宗我部国親、五台山竹林寺と吸江寺の争論を解決する
香宗我部親秀、国親の力に恐れ、交戦を主張する弟秀道を殺害
弘治3 1557 長宗我部国親軍、山田基道軍を韮生舟谷にて撃破、山田氏滅亡
弘治4
永禄元
1558 長宗我部親泰、香宗我部氏の家督を相続する
永禄3 1560 長宗我部国親、本山領に侵攻を開始、本山配下の小豪族をことごとく制圧する
長浜(戸の本)の合戦勃発
長宗我部国親死去、元親が家督を継ぐ
長宗我部元親軍、潮江城を攻略
永禄4 1561 長宗我部元親、本山領土佐郡に侵攻開始
永禄5 1562 本山茂辰、長宗我部元親と朝倉・鴨部で交戦
永禄6 1563 本山茂辰、朝倉城より撤退、本山城に入城する
長宗我部親貞、吉良氏を継ぐ
安芸国虎、岡豊城を攻撃するが撤退
長宗我部元親、美濃斉藤氏(斉藤利三)の妹を妻とする
永禄7 1564 本山氏、本山城を捨て瓜生野に撤退
一条兼定、宇都宮氏からの妻と離別し、大友宗麟の娘を娶る
永禄8 1565 長宗我部信親誕生
永禄11 1568 本山氏、長宗我部氏へ降伏
永禄12 1569 矢流の戦い勃発
安芸国虎、浄貞寺にて自害し、安芸氏滅亡する
永禄13
元亀元
1570 吉良親貞、蓮池城攻撃
長宗我部元親、土佐神社を再興する
元亀2 1571 津野勝興、長宗我部氏に降伏
長宗我部親忠、津野勝興の養子となる
長宗我部氏、佐川・久礼・仁井田を制圧、高岡郡を平定する
元亀4
天正元
1573 西園寺氏、一条氏を攻める
長宗我部元親、一条兼定を出家させる
一条氏、大友氏と連合し、伊予へ侵攻
天正2 1574 一条兼定、家臣の反乱により追放させられ、豊後に逃れる
吉良親貞、中村に入城し、幡多郡を支配する
長宗我部元親、安芸郡東部へ侵攻
天正3 1575 長宗我部元親安芸郡東部を攻撃、野根・甲浦城等を攻略土佐を平定する
長宗我部元親阿波国に侵攻、三好長治属城海部城を攻撃、香宗我部親泰を置く
四万十川の合戦勃発
栗本城陥落し、一条兼定敗北後伊予宇和島へ退却後隠居
織田信長、長宗我部信親の烏帽子親となる
天正4 1576 長宗我部元親、西伊予に侵攻
吉良親貞、病により死去
天正5 1577 長宗我部元親、阿波国池田白地城攻略
天正6 1578 長宗我部元親、阿波国美馬郡重清城攻略
長宗我部元親、讃岐国藤目城及び財田城攻略
長宗我部親和、讃岐国香川家を継ぐ
天正7 1579 香川信景、長宗我部氏に降伏
同じくして羽床氏・長尾氏も降伏
久武親信、南伊予国岡本城にて討死
天正8 1580 長宗我部元親、伊予国東宇和郡三滝城攻略
波川玄蕃、長宗我部氏へ謀反を企てるが事前発覚、長宗我部元親の命で自刃
天正9 1581 元親、次男の親和を讃岐天霧城主香川信景の婿となり家督を相続する
天正10 1582 西園寺公広軍、伊予三間に侵攻してきた長宗我部軍を撃破
長宗我部元親軍、阿波国中富川で十河存保軍を撃破
十河存保、勝瑞城に籠城するが陥落、讃岐国虎丸城に敗走
長宗我部元親軍、讃岐国虎丸城を包囲する傍ら、阿波国岩倉城を攻略
天正11 1583 長宗我部元親軍、伊予国北川城を攻略
長宗我部元親軍、引田にて仙石秀久・十河存保連合軍を撃破(引田合戦)
長宗我部元親夫人死去
天正12 1584 伊予国御荘勧修寺基経、長宗我部氏に降伏
長宗我部元親、虎丸城を攻略。十河存保を京に追放
久武親直、黒瀬城を陥落、南伊予を平定する
天正13 1585 長宗我部軍、伊予湯築城を攻略、河野通直降伏
長宗我部元親悲願の四国統一を果たす
羽柴秀吉の四国征伐開始
長宗我部元親、羽柴秀吉に降伏。土佐一国を安堵される
長宗我部元親、上洛して太閤秀吉に謁見する
天正14 1586 長宗我部軍、秀吉の命で九州征伐に参加、戸次川の合戦勃発
長宗我部信親戦死
天正15 1587 長宗我部軍、再び九州征伐に従軍
長宗我部検地開始
香川親和死去
天正16 1588 長宗我部元親、岡豊城から大高坂(オオタカサカ)城へ居城を移す
長宗我部元親、家督を四男盛親とすると公言、反対するものを処刑する
天正18 1590 長宗我部元親、盛親と共に水軍を率いて小田原へ参陣する
天正19 1591 長宗我部元親、大高坂城から浦戸城へ居城を移す
天正20
文禄元
1592 長宗我部軍、豊臣秀吉の命により朝鮮へ出兵する(文禄の役)
吉田政重、朝鮮熊川の戦で朴好仁を捕える
香宗我部親氏死去
文禄2 1593 豊臣秀吉、朝鮮と和睦、長宗我部元親帰国する
文禄5
慶長元
1596 長宗我部元親、伏見屋敷で宴を催し、豊臣秀吉を招く
イスパニア船(サン=フェリペ号)が浦戸港へ寄港
慶長2 1597 長宗我部元親、「長宗我部元親百ヶ条」を制定
豊臣秀吉、朝鮮との交渉が決裂、再戦の為朝鮮へ出兵開始(慶長の役)
慶長3 1598 朝鮮からの帰国命令が出され、長宗我部元親帰国
慶長4 1599 長宗我部元親、三男津野親忠を岩村に幽閉
長宗我部元親、伏見屋敷にて病死
長宗我部盛親、家督を相続する
慶長5 1600 関ヶ原の合戦勃発
津野親忠、長宗我部盛親の疑いにより自刃
長宗我部盛親改易、ここに長宗我部氏滅亡
山内一豊、関ヶ原の功により土佐20万石の大名となる
土佐浦戸一揆勃発
慶長6 1601 山内一豊、土佐入国
大高坂城の築城を開始
慶長8 1603 滝山一揆勃発
山内一豊、「土佐守」に叙任
山内一豊、大高坂の地を河内山に改名し、居城を浦戸より移す
慶長10 1605 山内忠義、徳川家康の養女を娶る
山内一豊死去
慶長11 1606 山内忠義、一豊の養子となり家督を継ぐ
山内千代、土佐を去り京都桑原に屋敷を構え、妙心寺で仏門に帰依する
慶長15 1610 山内忠義、河内山の地をを高智山と改名
慶長19 1614 大坂冬の陣勃発
長宗我部盛親、豊臣方に味方して大坂城に入城
山内忠義、徳川方に味方して参戦
慶長20
元和元
1615 大坂夏の陣勃発
長宗我部盛親、斬首の刑に処され死去