土佐の戦国Data



城情報 > 池城
池城跡

いけじょう

情報(特徴)

池城跡風景

  現在の池城跡は高知県立池公園にある小さな丘になっています。

 築城年数は定かではありませんが、栗山城(池城の場所から少し東にある)城主であった細川宗桃(ほそかわそうとう)の次男頼定が池の姓を名乗って入城しました。

 その後は池城周辺を統治していたと思われます。

 1550年ごろから力を持った長宗我部家の侵攻が始まり、頼定の池城にも迫ってきました。

 頼定は長宗我部が相手では叶わないと降伏しようとしましたが、家臣岩松経重(いわまつつねしげ)らの説得により降伏しませんでした。

 しかし、国親の謀略により経重が討たれると、頼定の息子頼和が国親の娘を娶って和議が成立し、池城は長宗我部家の管轄となりました。

見取図

 現在の池城跡はほぼ原形をとどめておらず、池城跡の看板と登り口が道路側にあるくらいです。

 丘の北部(医療センターのあたり)は削り取られて消失しています。

Photo

池城全貌

池公園からの眺め

池公園内の「芝生公園」からの眺めです。
歴史に興味のない方からすると本当にただの「小山」です・・・

しかし当時は頂上付近や周辺には防御壁や櫓等の建造物が厳つくそびえていたのでしょうね。

池公園内には遊具もあり、お子様も楽しめるとても良い公園ですよ^^

城門前?

南側よりの一枚。なぜここが「城門前」だと思うかなのですが・・・

城門橋 城門橋

住吉池に繋がる小川に掛っている橋の名前が「城門橋」だからです。

当時はごっつい城門があったのでしょうか???

じょうもんばし じょうもんばし

ひらがなでも橋の名前が刻まれていました。これだとお子様でもわかりますね。

南側の社 城門橋から見える社?

城門橋を渡るとすぐに見える「社」だと思います。近くに行くのは失礼だと感じ、遠目からパシャリと撮影させていただきました。

敷地内にはお墓らしきものもありましたので、ズカズカは入っていくのには抵抗がありますが立派なお社ですね。

お社のショット2 斜めからの社

さらに遠くからの撮影です。
柵の向こう側は結構広いですね。画面右端に少しだけ見えるのが石碑のようなものです。

道路沿い 西側歩道

池公園の西側には大きな道路が南北に通っています。
この歩道に登り口があります。

樽? 謎の樽

歩道を北に進んでいる途中に発見!

酒樽?に見えたのですが、何でしょうか???

何やら文字が書かれていて「和罪??」・・・すみません無知なのでわかりませんでした・・・(汗)

看板 看板

歩道沿いに立てられている池城跡の看板です。

「戦国時代、池豊前守頼定の居城となり、池氏三代の居城となった単郭式山城。
 二の丸に八幡宮跡、石垣の他堀切、堅堀の遺構がある。」
と書かれていました。

階段 いざ登山!

普通に登れそうな雰囲気で階段が設置されていました。
いざ!池城へ

階段からの階段 階段からの・・・階段!

階段を登り切ると・・・また階段がありました。
ってか、階段しか見えません?あれ?広場は・・・等と考えながらさらに登ります。

階段・・・また階段 果てしなく続く?階段

お世辞にも広いとは言えない急な階段を一段一段登ります・・・

足元に気を付けないと滑る可能性があります。手すりもあったりなかったり・・・行かれる方は用心してくださいね。

広場 広場と石垣跡

階段をなんとか登り切ると整地されていない広場があります。
所々に石垣のような跡が見られます。やっと城跡らしい場所に到着です。

広場2 歩き回れない・・・

とにかく足元に枯草や落ち葉、石が乱雑に散らばっていますので、容易に歩き回ると滑り落ちたりしそうで怖かったです。
どこまでが土地でどこからが崖かが分かりづらいので注意してくださいね。

画像でも想像が出来るかと思いますが、何もないですよ・・・石垣や堀なのか窪みなのかよくわからない箇所はありましたが・・・その価値が私にはわかりませんでした。すみません。

樹海? 自然・・・

季節によって変わるとは思いますが、自然は感じられます。

虫や蛇等が沢山いそう、特に夏は防蚊対策をしっかりとした方が良いです。
足元、木の上等から急に蛇が現れそうです・・・

同じような画像・・・ 同じような風景です

見晴らしのよさそうな場所を探してみたのですが、滑落の恐怖からウロウロできませんでした。
限界まで登ってみたのですが・・・

残念ながら私の力不足で池公園を見下ろす場所までいけませんでした。そもそも行けるのか??道らしい道はありません。挑戦される方はしつこいようですが細心の注意をお願いします!

下り階段 上から見た階段

登りもさることながら、降りはもっと怖い。
池城に限らず山城跡は結構こんな感じですから仕方ないですね。体力も使いますので良く言えば運動になります^^

雨の日とかは絶対登りたくないですね。

急な階段 急な階段です

登り口には看板まであるのですからせめて広場の整備(柵など)をしてもらいたいと思いました。

あまり手を加えると歴史的な価値がなくなるかもしれませんが、本丸です的な看板や立て札位あっても良さそうなのに・・・賛否あると思いますから、ありのままが良いのかもですね。